新着情報 https://e-osada.com/news/?t=%E7%A9%BA%E3%81%8D%E5%AE%B6%E5%AF%BE%E7%AD%96 住まいのオサダの新着情報。 弊社のリフォーム事業が注目され、リフォーム新聞に掲載 弊社のリフォーム事業の取り組みが注目され、リフォーム専門新聞に掲載されました。 コロナ禍でテレワーク等が普及し、「都会に住まなくてもいいのではないか」と考える方が多くなり、アクセスがよく、自然が豊かな富士五湖が注目されております。 中古別荘等を購入され、二地域居住、いずれは住みたいというお客様からのお問い合わせが多くなっております。 これからも「お客様の夢の実現のお手伝い」をモットーに、不動産と建築で、富士五湖での楽しい生活提案をしていきたいと思います。 https://e-osada.com/news/?id=165 Tue, 16 Mar 2021 17:19:00 +0900 長田 満 https://e-osada.com/news/?id=165 空き家対策を兼ねた不動産交渉と住宅解体整地工事 空き家対策も兼ねて、「隣地の空き家を購入して、解体し、住宅敷地として活用したい」という相談をいただきました。 弊社不動産部で購入のお手伝いをし、弊社建築部で住宅解体・整地工事をいたしました。 地域の空き家問題の解決と活用に役立つことができたと思います https://e-osada.com/news/?id=157 Wed, 20 Jan 2021 19:59:00 +0900 長田 満 https://e-osada.com/news/?id=157 「河口湖が気に入って、河口湖に住みたい」お客様に物件を案内 昨日、河口湖でビジネスをし、二地域居住をされ、「もう河口湖に移住したい」というお客様を、弊社の物件をご案内いたしました。 「センスのいい建物なので気に入りました」前向きに検討されるようです。 新型コロナ対策でテレワークが進み、「都市に住まなくても、いいじゃないか」と考える方が増えてきました。 先日は、東京の本社を富士五湖に移転を検討されている経営者の方に物件を案内させていただきました。 富士五湖への二地域居住、移住を考えている方が多くなったような気がいたします。 ビジネスも含めて、弊社にお気軽にご相談下さい。 心を込めて「お客様の夢の実現のお手伝い」をさせていただきます。 https://e-osada.com/news/?id=146 Fri, 24 Jul 2020 20:48:00 +0900 長田 満 https://e-osada.com/news/?id=146 中古住宅を売買する時に行う「既存住宅状況調査」 弊社で仲介する中古住宅の「既存住宅状況調査」を行ないました。 資格を持った基礎から屋根まで20項目を調査、特に問題箇所もなく、売主様も買主様も安心です。 私共(公社)山梨県宅地建物取引業協会では、山梨県に交渉し、“中古住宅の流通活性化”の観点から既存住宅状況調査費用の半額を補助していただけます。 https://e-osada.com/news/?id=138 Mon, 18 May 2020 18:30:00 +0900 長田 満 https://e-osada.com/news/?id=138 弊社得意の“相続・空き家・片づけ” 今日、ダイヤモンド社から『全部解決! 実家の片づけ 相続 空き家』という本が発売になりました。 弊社では、以前から多くの相談をいただき、相続、空き家には地元で好評をいただいております。 相続については、お客様の状況により、司法書士、弁護士等のアドバイスを含め、スムーズな相続の手続きのお手伝いをさせていただきます。 空き家では、不動産の多くの実績のほか、富士吉田の「空き家・空き店舗バンク」にも協力をさせていただいております。若者と楽しみながら古い店舗を通じて地域活性のお手伝いもさせていただいております。 片づけについては、弊社はリフォーム部門で片づけることもできますし、専門業者もいます。 「相続」「空き家」「片づけ」等、お気軽にご相談下さい。 https://e-osada.com/news/?id=133 Mon, 27 Apr 2020 19:53:00 +0900 長田 満 https://e-osada.com/news/?id=133 住まなくなった住宅は、貸すべきか? 売るべきか?  3月15日の『不動産無料相談会』に来られた2組のお客様は共通の相談でした。 「住まなくなった住まいを貸した方がいいのか? 売却した方がいいのか?」 共に築25年以上経っている住宅です。 ◎借家として賃貸する場合 ○築25年なので、水回り、内装をリフォームする必要がありますので、賃貸するにはリフォーム費用がかかります。 〇賃貸期間中は、建物が快適に住める状況を維持しなければならないので、建物が古くなるにつれメンテナンス費用が多くなっていきます。 ◎中古住宅として売却する場合 〇現況で売却しますので、リフォームの必要はありません。(不具合等は、売主様が買主様に告知します) 中古住宅を購入した方が、ご予算や好みに合わせてリフォームした方が、購入者の満足は高くなると思います。 〇「家財、不用品を片づけるのが大変と悩んでいる」という相談が多い。整理の専門業者がいますので、手を煩わせることはありません。 〇住宅ローンが残っている。売却時にローンの残債を返済しますので、問題はありません。 ☆お客様は、売却する方向で検討することになりました。 https://e-osada.com/news/?id=124 Tue, 31 Mar 2020 20:43:00 +0900 長田 満 https://e-osada.com/news/?id=124 お客様のための、不動産の活性化に努める 会員の皆様のご推挙をいただき、9月より、公益社団法人山梨県宅地建物取引業協会の会長を務めることになりました。 お客様のため、地域のため、会員のために積極的に活動しております。 現在、空き家を含めた中古住宅の流通の活性化のために、建物状況調査に推進をし、調査をした建物は、売主様も買主様も安心して売買ができます。調査を推進するために、建物状況調査費用の半額を山梨県から助成していただけます。 この制度を積極的に広め、地域に役立っていきたいと思います。 山梨県宅建協会の新聞記事を参考に掲載いたします。 https://e-osada.com/news/?id=76 Mon, 10 Dec 2018 20:00:00 +0900 長田  満 https://e-osada.com/news/?id=76 空き家セミナーで大島芳彦さんのセミナーに感動 山梨県の事業で、我が山梨県宅建協会が事務局を担当してるイベント『オール山梨 空き家セミナー&無料相談会』 『空き家は地域活性化の「空間資源」市民によるリノベーション』という演題で、大島芳彦様に講演をいただき、空き家に対する熱い思いが伝わり、明日からの空き家活動に役立てていきたいと思います。 https://e-osada.com/news/?id=73 Sat, 29 Sep 2018 22:08:00 +0900 長田 満 https://e-osada.com/news/?id=73 『空き家対策』で、FM FUJIに出演 『空き家対策』について、番組出演をしてほしいと、FM FUJIから依頼があり、9月27日、出演してきました。 『空き家対策』について、山梨の現状、我々の取り組み、行政と協力して行ない成果が上がっていること、山梨は移住先としては、日本で1位2位のとても魅力的な地域だと、情報発信してきました。 番組は、楽しかったです。 https://e-osada.com/news/?id=72 Sat, 29 Sep 2018 08:20:00 +0900 長田 満 https://e-osada.com/news/?id=72